「私」を測量する

自己評価ほど、むずかしいものはありません。
「ほんとうの私」を正しく知れば、そこからさらに大きく飛躍することができます。
客観的に自分を見つめ、自分と正面から向き合うのは、なぜか照れくさい。しかも、かなり勇気も要ります。自尊心の強い人は、なかなか裸の自分をさらすことができません。
人間には長所も短所もあります。自分の短所も自分の一部です。それを受け入れ、正直に自分の姿を見つめてみましょう。
自己評価のマトリックス
この図をよく眺めて下さい。
あなたの「私」は、いまどのあたりに位置していますか?
たとえば自己評価が低い人の場合、謙虚で我慢強いのがプラス面ですが、同時に自主性がない、周囲に気を使いすぎるというマイナス面もあります。また、高い人にはご覧のように、高慢、横柄、自信過剰など、よほど気をつけなければいけない反省点が多いのも事実です。
いちばん知っているはずの「私」の評価が高すぎたり、低すぎたりするなら、どんどん本来の自分から遠ざかり、自分を失ってしまいます。
単位は、個人だけでなく、企業や国家にもあてはまります。
マトリックス図は、むしろ政界、経済界でも大いに活用して頂きたいと願って描きました。
すべてがグローバルにつながり、猛スピードで変化をしていくなかで、自国についての評価も変化していかなければなりません。騒がず、耐え忍び、最後にはすべてを受け入れるのは日本人の美徳でした。でも、裏を返せば、責任回避、言いわけ、へつらい、など、迎合しておけばよいという、その場限りの態度を改めなければ、世界をリードする国として都合よく使われることはあっても、尊敬はされません。
地図に測量の原点があるように、「私」のスタート地点を分析し、未来図を作製してみましょう。正直、勇気、チャレンジ、色々なインタンジブル力を使って試してみて下さい。

あなたは、自分から逃げない、目をつぶらない。
現実を受け入れる。
そうすれば、自分を愛することができる。
さらには、自分以外の人を愛することもできる。

スポンサーサイト



プロフィール

山川 和子

Author:山川 和子
世界的ブランド「フェイラー」創業者 山川和子が起業家になりたいあなたへ「私の経験」から語れることをお伝えしましょう。

ビジネス成功へのキーワード「インタンジブル」(無形の力)を使って理論的、かつ実践的に学び、「成熟した人格」「感動的な人生を送るための手腕」「文化的な富裕」を同時に身に着けられることでしょう。

  <独ホーエンベルク>
YSH山川高齢者施設財団
「住みよい街」ホーエンベルク財団

日独で執筆&講演活動中 

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR